嬉野茶・八女茶を販売

サイトマップ
ホーム
会員ログイン
カートの中
お問合わせ
会社概要
お支払方法
発送・送料
お客様のお声
メルマガ
ショップ内検索 
初めてのお客様へ
ごあいさつ
当店について
銘茶カテゴリー
当店は、多種多様のお茶を取り揃えております。
嬉野銘茶
香りが強く、味がさっぱりさわやかな嬉野茶です。
八女煎茶
濃厚で甘味が強く、苦渋味が少ない八女茶です。
嬉野玉露
深みのある濃いとろりとした味わいの嬉野の玉露。
八女玉露
日本一の玉露生産量を誇る、八女の玉露です。
嬉野釜炒り茶
中国式の伝統製法を受けつぐ独特のお茶です。
八女深蒸し茶
飲みやすいマイルドな味わいが人気のお茶です。
八女玉露白折
青々な香りと爽やかな味わいの「くき茶」です。
ほうじ茶
すっきりした飲み口と香ばしさが特徴のお茶です。
粉茶
お寿司屋さんで「あがり」と呼ばれる粉状のお茶。
玄米茶
茶葉と香ばしく炒上げた玄米をミックスしました。
ギフト
お世話になったあの方に、上林の銘茶をどうぞ。
カートの中身を見る

» カートの中身を見る

ショッピングカートのご利用方法
会員メニュー

会員の方はこちらから
ログインをしてください。
ログイン中にご注文すると
ショップポイントが貯まり、
ポイント使用もできます。
会員ログインはこちら
パスワードを忘れたら
会員の新規登録は
こちらからできます。
会員新規登録はこちら

お荷物検索
お届けした荷物の到達状況がわかります。運送各社の追跡サービスをご利用下さい。
◆ヤマト運輸
◆佐川急便
◆郵便局
お茶のお役立ち情報
お茶のおいしいいれ方
お茶と体のいい関係
お茶の効能
お茶で快適生活
お茶でダイエット
カレンダー
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
■が定休日です。
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
■が定休日です。
定休日の日は、メール&電話対応、商品発送がお休みです。ネット・FAXのご注文受付は年中無休・24時間承り中!
実店舗のご案内
佐賀市の中心部、呉服元町にお店を構えております。
お近くにいらした際には、ぜひお立ち寄りください。
地図
佐賀市呉服元町5−18
Tel 0952-23-2234 
Fax 0952-24-1963
(営業時間:月〜土曜10:00〜18:00)
メルマガ登録・解除はこちら
上林茶店の概要
初めてのお客様へ
サイトマップ
お茶の美味しいいれ方
お茶と体のいい関係
お茶の効能
お茶で快適生活
お茶はダイエットの味方
茶道具トップページ
お客様のお声
お茶トップページ
ショッピングカートのご利用方法

このたびはご来店頂き誠にありがとうございました。

当店の茶道具コーナーへようこそ!

茶道具の販売に豊富な実績があり、それに裏打ちされた銘品を多数取り揃えております。

カテゴリーも充実しております。

どうぞごゆっくりご覧になってください。
▼ 茶道具カテゴリー
懐石道具 掛軸 菓子器 釜環
建水 炭道具 煙草盆、火入 茶入
茶筅 茶碗 棗 花入
帛紗 蓋置 抹茶 水指
▼ 新着茶道具

千家十職 土田友湖作 平成26年干支 古帛紗 黄緑色

北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 1

北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 2

北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 3

北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 4
新着茶道具一覧はこちら
▼ おすすめの茶道具
八女銘茶「星野」 100g

864円(税64円)

八女玉露 100g

1,620円(税120円)

嬉野銘茶「長生殿」 100g

1,296円(税96円)

嬉野玉露 100g

1,620円(税120円)

嬉野銘茶「別製 葉隠の露」 100g

1,080円(税80円)


八女銘茶「星野の露」 100g

1,080円(税80円)

八女 深むし茶 100g

1,080円(税80円)

玉露粉茶 200g

1,080円(税80円)

ほうじ茶 200g

540円(税40円)

玄米茶 200g

648円(税48円)

茶道具新着情報
H26.1 千家十職 土田友湖作 平成26年干支 古帛紗 黄緑色
H26.1 北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 1
H26.1 北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 2
H26.1 北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 3
H26.1 北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 4
H26.1 北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 5
H26.1 北村徳斎作 平成26年 御題帛紗 6
H25.9 尋牛斎好南鐐雲錦蓋置 同箱 竹影堂造
H25.9 交趾写筋喰籠 陽炎園造
H25.9 紫交趾老松絵茶碗 中村翠嵐作 同箱
H25.9 仁清写絵替皿 5客 永楽即全作 同箱
H25.9 祥瑞写茶碗 淡々斎箱書付 矢口永寿作
H25.9 和歌懐紙横物 堀内宗完筆 同箱書付
H25.7 吸江斉好 吹上香合 吸江斉在判 永楽保全作
H25.7 鉄宝尽象嵌釜環 中川浄益作
H25.6 即中斉自筆 松竹梅徳利 同箱 永楽即全作
H25.6 宝船画賛横物 堀内宗完筆 同箱
H25.6 交趾黄鹿香合 永楽妙全作 共箱
H25.6 白磁扇透蓋置 尋牛斉箱 加藤保美作
H25.6 月と星絵萩茶碗 13代田原陶兵衛作
H25.6 布目秋草絵細水指 小峠丹山作
H25.6 源氏車蒔絵銀溜蓋置 前端雅峯作
H25.6 竹蓋置 一双 尋牛斉箱 下削宗湖
H25.5 朱金鶴蒔絵内梨地 鵬雲斉箱 山下甫斉作
H25.5 人間国宝 十一代 三輪休雪作 白萩割高台茶碗
H25.5 桜高台わらび絵萩茶碗 13代田原陶兵衛作
H25.5 富士絵萩茶碗 13代田原陶兵衛作
H25.5 叩き唐津南蛮耳付花入 十三代中里太郎右衛門(中里蓬庵)作
H25.5 萩チマキ花入 即中斉箱 十四代坂倉新兵衛作
H25.5 岐阜県無形文化財保持者 加藤十右衛門作 美濃伊賀耳付花入
H25.5 安南写福寿茶碗 真葛香斉作
H25.4 朱塗桜皮短冊掛 漆専堂作
H25.4 鉄捻り釜環 角谷与斉作
H25.4 絵唐津水指 中里重利作 橋村萬象作 片木目塗蓋添え
H25.4 唐津粉引茶碗 中里重利作
H25.4 千家十職 土田友湖作 即中斉箱 出帛紗
H25.4 千家十職 土田友湖作 而妙斉宗匠御好 松立鶴染帛紗
H25.4 千家十職 土田友湖作 道元緞子出帛紗
H25.4 千家十職 土田友湖作 而妙斉宗匠御好 翠松紹巴出帛紗
H25.4 千家十職 土田友湖作 而妙斉宗匠御好 鱗鶴竹立涌緞子出帛紗
H25.4 千家十職 土田友湖作 而妙斉宗匠御好 松宝紹巴出帛紗
H25.4 千家十職 土田友湖作 而妙斉宗匠御好 華宝紹巴出帛紗
H25.3 浅黄交趾寿ノ字茶碗 而妙斉箱 中村翠嵐作
H25.3 朝鮮唐津耳付水指 十二代 中里太郎右衛門作
H25.3 絵唐津水指 中里重利作 橋村萬象作 片木目塗蓋添え
H25.3 唐津粉引茶碗 中里重利作
H25.3 懐紙横物 鵬雲斉筆 共箱 鶴声千里飛
H25.3 懐紙横物 尋牛斉筆 共箱 慶雲生五彩
H25.3 竹置筒花入 尋牛斉箱 銘 慶雲 宗湖下削
H25.3 白檀塗唐松蒔絵大棗 坐忘斉箱 前畑春斉作
H25.2 金銀唐松蒔絵内銀地大棗 坐忘斉箱 川端近左作
H25.2 富士自画賛萩茶碗 即中斉箱 12代坂倉新兵衛作
H25.2 祥瑞写腰捻茶碗 尋牛斉箱 西村徳泉作
H25.2 淡々斉自画賛小槌茶碗 淡々斉箱 和田桐山作
H25.2 十牛図汲出 十客 真葛香斉作
H25.2 赤楽茶碗 淡々斉箱 銘 東風 初代小川長楽作
H25.2 鵬雲斉好網代矢筈四方盆 黒田正玄作
H25.2 即中斉・而妙斉合筆松画賛色紙軸装 即中斉箱 春芳堂表具
H25.1 灰釉立雛絵茶碗 中村秋峰作
H25.1 色絵立春茶碗 中村秋峰作
H25.1 仁清写菱桃柳絵香合 中村秋峰作
H25.1 朱金海松貝蒔絵蛤香合 荒井正春作
H25.1 仁清写扇面絵茶碗 宮川香雲作
H25.1 紅安南茶碗 宮川香雲作
H24.12 古染付写芋頭水指 紫翠窯 西村徳泉作
H24.12 朝鮮唐津一重口水指 徳澤守俊作
H24.12 平成25年干支香合 萩琵琶香合 十五代 坂倉新兵衛作
H24.12 千家十職 土田友湖作 茶席用座布団 十客
H24.12 表千家家元即中斉箱書 萩井戸茶碗 十三代坂田泥華作
H24.12 岐阜県無形文化財保持者 加藤十右衛門作 黒織部茶碗 鵬雲斉箱
H24.12 黒片木目独楽形菓子器 而妙斉箱 九代象彦作
H24.12 赤茶交趾梅林絵茶碗 中村翠嵐作
H24.11 千家十職 土田友湖作 平成25年干支出帛紗 橙色
H24.11 千家十職 土田友湖作 平成25年干支出帛紗 水色
H24.11 千家十職 土田友湖作 平成25年干支古帛紗 橙色
H24.11 千家十職 土田友湖作 平成25年干支古帛紗 水色
H24.11 祥瑞宝尽水指 林淡幽作
H24.11 鱗鶴蒔絵大棗 而妙斉箱 5代川端近左作
H24.11 高取耳付茶入 鵬雲斉箱 14代亀井味楽作
H24.11 老松蒔絵大棗 尋牛斉箱 中山幸比古作
H24.11 純銀青海盆 5客 青松堂製
H24.11 茶碗自画賛 堀内宗心筆 共箱
H24.10 交趾菱餅香合 中村翠嵐作
H24.10 紫交趾五徳蓋置 中村翠嵐作
H24.10 信楽茶入 5代 上田直方作
H24.10 高取茶入 二代 鬼丸碧山作
H24.10 松葉松子自画 金銀箔押蛤香合 尋牛斉箱
H24.10 紺紫交趾瑞雲銚子 中村翠嵐作
H24.10 金襴手六瓢絵茶碗 林淡幽作
H24.10 丸紋四季草花茶碗 鵬雲斉箱 真葛香斉作
H24.10 南鐐秋田小判灰匙 炉、風炉一双 村田耕閑作
H24.10 城崎製柳炭斗 内張 飛来一閑 惺斉箱 三十五ノ内
H24.9 千家十職 大西浄心作 而妙斉好独楽透つくね蓋置
H24.9 鱗透溜塗煙草盆 川端近左作
H24.9 青鸞(セイラン)羽箒 一双
H24.9 鱗透溜塗煙草盆 川端近左作
H24.9 黒楽茶碗 鵬雲斉箱 政所窯
H24.9 唐津井戸茶碗 岡本作礼作
H24.9 根来写輪花盆 即中斉箱 初瀬川柳庵作
H24.8 千家十職 楽惺入作 飴釉瓢形火入一双 楽覚入極箱
H24.8 千家十職 10代楽旦入作 青楽輪蓋置
H24.8 紅葉自画賛 堀内宗完筆 共箱
H24.8 表千家御家元 而妙斉宗員筆 大扇子 松風有清音 共箱
H24.8 山水自画賛 堀内宗完筆 共箱
H24.8 朝鮮唐津茶入 徳澤守俊作
H24.8 溜掻合櫛形煙草盆 堀内宗完箱 山本象石作
H24.8 美濃伊賀耳付茶入 尋牛斉箱 加藤芳右衛門作
H24.8 千家十職 楽惺入作 飴釉瓢形火入一双 楽覚入極箱
H24.8 川端近左作 溜塗丸喰籠

H24.7 千家十職 永楽妙全作 黄交趾火入 永楽即全極箱
H24.7 千家十職 永楽即全作 安南絞手とんぼ絵茶碗
H24.7 交趾柿蓋置 中村翠嵐作
H24.7 唐津茶入 中里重利作
H24.7 織部茶入 鵬雲斎箱 加藤光右衛門作
H24.7 真鍮渦頭飾火箸 即中斉箱 吉羽與兵衛作
H24.7 扇面透四方蓋置 竹影堂製 共箱
H24.7 千家十職 十四代大西清右衛門(浄中)作 青海盆
H24.7 川端近左作 黒八角菓子盆 共箱
H24.7 千家十職 中川浄益作 桑柄灰匙・火箸セット 共箱(炉用)
H24.6 千家十職 飛来一閑作 惺斉好萩組炭斗 惺斉箱 十二ノ内
H24.6 千家十職 駒澤利斉作 桐蒔絵溜丸香合 尋牛斉箱
H24.6 ツボツボ象嵌煤竹張り桐四方盆 尋牛斉箱 稲尾誠中斉作
H24.6 千家十職 中川浄益作 紅銅八角盆 大宗匠箱
H24.6 池田壱岐作 白竹 真数穂
H24.6 池田壱岐作 煤竹 真数穂
H24.6 千家十職 奥村吉兵衛作 煙草入 唐松
H24.6 千家十職 永楽即全作 青交趾松葉松子絵蓋置
茶道具販売実績
H24.10 黒茶碗 鵬雲斎 政所窯
H24.10 鱗鶴透莨盆
H24.10 セイウン 羽帯
H24.10 秋田 小判
H24.9 千家十職 土田友湖作 角帯 紗綾形龍文緞子
H24.8 ツボツボ象嵌煤竹張り桐四方盆 尋牛斉箱 稲尾誠中斉作
H24.8 玉自画賛 千玄室 鵬雲斉大宗匠筆 寿 静好堂表具
H24.8 千家十職 飛来一閑作 惺斉好萩組炭斗 惺斉箱 十二ノ内
H24.8 竹蓋置 即中斉在判 黒田正玄作
H24.8 千家十職 十四代大西清右衛門(浄中)作 青海盆
H24.8 千家十職 永楽即全作 青交趾松葉松子絵蓋置
H24.8 千家十職 永楽即全作 黄交趾つくね蓋置
H24.8 帛紗 朱帛紗 土田友湖
H24.8 茶碗 千家十職 永楽即全作 安南絞手とんぼ絵茶碗
H24.5 帛紗 朱帛紗 土田友湖
H24.4 茶碗 赤楽 小川長楽
H24.4 懐石 永楽正全 汲み出し
H24.4 炭道具 油竹 炭斗 尋牛斉
H24.4 炭道具 大西 桑柄
H24.4 蓋置 大西 つぼつぼ
H24.4 茶碗 古代 中村翠嵐
H24.4 帛紗 朱帛紗 土田友湖
H24.3 建水 鵬雲斉好 大西
H24.3 炭道具 雪輪 玉とし
H24.3 帛紗 坐忘斉家元御好 松蔓紹巴 土田友湖
H24.2 菓子器 膳所焼
H24.2 火入 得全 足付火入
H24.1 火入 備前 火だすき
H24.1 帛紗 平成24年干支出帛紗 青
H23.12 帛紗 平成24年干支出帛紗 紫
H23.12 帛紗 平成24年干支古帛紗 青
H23.12 飾懐紙大扇子 而妙斉
H23.11 蓋置 赤楽立鶴絵 楽慶入
H23.10 紅唐紙竪物 尋牛斉
H23.9 蓋置 永楽即全 青交趾
H23.8 花入 尋牛斉 手造り
H23.8 炭道具 中川浄益 灰匙・火箸
H23.7 炭道具 織部 はじき香合

特定商取引法に基づく表記 | 支払い方法について | 配送方法・送料について | プライバシーポリシー
Copyright (C) 嬉野茶・八女茶販売の上林茶店 All Rights Reserved.